入園準備に必須!お昼寝布団とお名前スタンプについてご紹介!

子育て

アフィリエイト広告を利用しています。

こんにちはnicoです。

年も明けてそろそろ新学期の準備が必要ですね。

我が家の子どもたちは4月から年長、年少になります。

保育園や幼稚園によって準備する物は大きく変わりますが、今回は我が家の子どもたちが通っている保育園で使用しているお昼寝布団お名前スタンプについてご紹介します。

使用して4~5年経ちますが、未だにコレにして良かったなあと思える商品です。

是非最後までご覧下さい!

お昼寝布団

我が家は楽天のサイトから購入しました!

保育園からのお昼寝グッズの指定としては、

・敷布団

・敷布団カバー

・お昼寝用お布団バッグ

・夏用タオルケットと冬用タオルケットです。

枕や掛布団は不要とのことでした。

なのでセットになっているものではなくそれぞれ単品で準備をしました。

敷布団、掛布団、カバー、バッグがセットになっている商品はこちらです。

敷布団

nicoの希望としては、

洗濯機で丸洗いできる敷布団!!!これ一択です。

お漏らしする可能性もあるし、保育園に持っていくものだから定期的に洗いたいとの理由からです。

インターネットでポチポチ探しているとめちゃくちゃいいの見つけました!

我が家も2人ともこちらの種類のお布団を使用しています!

洗ってもへたらないし、めちゃくちゃいい!

 

敷布団カバー

敷布団カバーは布団サイズに合わせて西松屋で購入しました!

4~5年前は横にチャックがあるタイプのカバーが多かったけど、最近はカバーを被せて後ろで結ぶカバーもあり、下の子は被せるタイプを使っています。

被せるタイプがとっても楽!

週に1回の洗濯だけど、ちょっとしたことが楽になるだけでかなり負担軽減されますよ!

楽天では被せて結ぶタイプのカバーは無さそう・・・。

西松屋に売ってますよ♪

お昼寝用布団バッグ

キルティング生地では無いものと記載されていましたが、逆にキルティング生地じゃないバッグを見つけることの方が難しくて、西松屋やバースディで購入した物を使っています。

楽天で見るとキルティング生地ではなく、防水のバッグがいっぱい販売されています♪

タオルケット(夏用、冬用)

夏はタオル生地のタオルケット、冬はひざ掛けやブランケットを保育園用にしています。

お名前スタンプ

お名前スタンプ

コレも入園前に買ってよかった物1位くらいにとっても使える物です。

こちらも楽天で購入しました。

上の子の分も下の子の分もあります。

名前が載っているので写真は上げられないのが残念ですが・・・

スタンプのサイズ展開も豊富のため、名前を記入しなければいけないものほとんどすべてこのスタンプを押してます。

内履きズックや靴下などにも使えますよ!

スタンプが見えにくい時は100均などで売っているお名前用のシールの上にスタンプを押して靴下などに貼り付けています。

↑こちらはインクも付いてきます♪

おむつ用お名前スタンプ

今は保育園や幼稚園でもオムツのサブスクが多くなってきていますよね。

ですが我が家の子どもたちが通っている園では使用する月齢の子は毎日持参です。

毎日毎日マジックで名前を書いてられないので・・・(笑)

こちらも楽天で購入したおむつ用のお名前スタンプを使っています。

先ほど紹介したお名前スタンプよりも大判でオムツにしっかり印字されます。

↑こちらインク付きです。

↑インクなしです。

インク

こちらも必須ですね。

我が家は2回?買い足しました。

それだけ使うということですが、4~5年で2回だとかなりコスパいいですよね。

さいごに

我が家で使用していてとっても便利で使い勝手の良い商品をご紹介しました。

お布団も毎日使うものですし、ある程度しっかりしたもので洗濯も出来る物が良いかなぁと思います♪

お名前スタンプは小学校に入っても使える物なので、お子さんごとに準備されるといいと思います♡

子育て中のパパさんママさん、入園準備を控えているどなたかの参考になると嬉しいです!

最後までご覧頂きありがとうございました。

 

 

 

コメント